靴用ブラシの種類の比較とブラッシング方法

いつもJ shoesをご利用いただき誠にありがとうございます。本日もWEB担当のZUKがお届けいたします。今回はお手入れにとても重要な”ブラシ”について、ブラシの種類とブラッシング方法に分けてまとめましたので、ブラシ選びの際の豆知識としてお役立てください。
ブラシの種類
靴磨き用品の中でも欠かせないのがブラシ。まずブラシの種類について見ていきましょう。
馬毛ブラシ
毛先がとてもきめ細かく繊細です。軟らかいので最後の仕上げに使用する場合が多いです。
豚毛ブラシ
固いので汚れやホコリを取り除くために使用する場合が多いです。
化繊ブラシ
ここまでの二つは天然の動物素材でしたが、こちらは原材料がポリエチレンの一般的なブラシです。
靴のブラッシング方法
では、それぞれのブラシを使った一般的なブラッシング方法をご紹介します。
1.まずは靴紐を外し、馬毛ブラシでブラッシングします。
2.更に靴の汚れを落として綺麗な状態にするために、汚れ落とし専用のクリームをつけます。
3.次に(黒革の場合)黒いクリームを塗り、色落ちを改善し靴に栄養を与えます。
4.そして豚毛ブラシでクリームを全体になじませます。
5.最後に仕上げのクリームをつけ、布で磨いて完成です!
最後に
靴のブラシといっても用途によって様々ですし、どれか一つを選ぶような物ではありません。ちなみに当店では既にメンテナンス済みの靴を取り扱いしております。もしお時間があれば覗いてみてもらえたら嬉しいです。
お気軽にお問合せください

販売中の商品やオーダーメイドについてはもちろんのこと、他社製の靴の修理などにも対応しておりますので、革靴のことでお困りごとがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。